糸張り事始め 

ちっとも上手くならないテニスとストリンギングのあれこれ。

メニューを開く
  • ホーム
  • Home

テニス

腰が...

テニスで痛めた訳では無いと思うのですが、腰が... 痛くて動けない程痛いのではなく、何か違和感があって気持ち悪いのです。 やっと、気持ちよく汗がかける気候になって、膝も調子よく、 さぁ、しっかりテニスするぞ思っていた矢先に情けない... バンテリンぬって、屁ェこいて、寝ます。

張り仕事

ほんまにアカンの?

えーっと、1週間前に張ったシマ輔のラケット。 「打感が悪くなったので、張り換えて!」との事。 ええっ、ほんまにぃー!もうアカンの... (パターンが細かく[16x19->16x20]になって、ストリングへの負荷は減ってるはずやし、 現に前のラケットの時より、ノッチの深さがま...

張り仕事

ストリングかな?

北区IさんちのR君のラケット。 ��か月前、TWから入手した品です。 元々張ってあった得体のしれないストリングが、やはり、打感イマイチな様子。 (私も打たしてもらいましたが、確かに何か変。) 一度、張り替えてみよう。となりました。 一応世間の52ポンド位で張ったつもりです。 Pr...

テニス

土曜日のテニス③

昨日(土曜日)は、3時ごろから参加。 実は、近所のバドミントンサークルの練習に見学に行ったつもりが、しっかり練習に参加させてもらいました。 なので充分に、ウォーミングアップをしてのテニスでしたので、いつもより動けたような気がしました。 やはり、相手の動きをよく見ることが大切ですね...

ラケット

まねしごんぼ

懸案となていた、シマ輔のラケットですが、 のちさんのと全く同じのになりました。まねしごんぼです。 ストリングは、前と同じで。 テンションは、アエロの時より少し低めに。 との事。 Babolat Pure Storm GT ストリング:Babolat REVENGE 125 メイン...

テニス

土曜日のテニス②

絶好のテニス日和だったのに、参加者少なめでした。 私は、天候不順の影響か、体調不良(妙にシンドイし、腰も重たいし...)。 あまり調子良くなかったです。 そんな中、サービス側の前衛時のポジションを、若干センター&後ろ寄りにするとポーチに出やすかったです。 先週のサービスダッシュの...

張り仕事

No title

まずは昨日お届けした、のちさんから早速feed back頂きました。 次回はストリングの取り回しとクロス上側のテンション設定を変更してみます 今日は、Hama-さんのラケットです。 流石ハードヒッター、グロメットがエライことに... ストリングの保護用にナイロンチューブ通しておき...

張り仕事

取り回し

昨日預かった、のちさんのNewラケットです。 早速ストリングを解きながら、どう取り回しているか確認すると、 以前、同じモデルを試打で借りた時に調べた回したかと違ってました。 やはり、ショップ毎に色々ノウハウあるのでしょうね。 今回は、張ってあった通りにしておきました。 Babol...

テニス

今日は試合

今日は、他の会社と対抗戦でした。 D2で出場、いつもながらペアの黄色い車さんありがとうございました。 ほとんどのポイントを黄色い車さんに取って頂きました。 試合後、サービスダッシュ時の一旦停止の練習。 黄色い車さん、正看(元受験生)さん、付き合って頂いてありがとうございました。 ...

テニス

土曜日のテニス

土曜日のテニス。 GW真っただ中で、少ないかなと思いきや10人集合。 私は、サーブが調子良く(理由は???)、楽しくゲーム出来ました。 ただ、サービスダッシュの時、一時停止できてませんねぇ... サービス打った瞬間に、頭真っ白、猪突猛進。 いつもロブで痛い目に逢っているのにね。 ...

<Previous Next>

人気記事

  • 魔法のアダプター

    この頃、よくお預かりするSrixon REV CS10.0。 フェースが広すぎて固定するのがギリギリです。 今回、新品ラケットと共に袋に入っていたアダプターを使わせてもらいました。 ありがたや~!

  • 在庫処分

    ストリング保管棚の整理にと、自分用においていた在庫を張りました。 1本目:エレメント125      46x53ポンド      打った感じは、柔らかくホールド感があって気持ち良い。    暑さのせいで体がだるく調子悪かったけど、ちゃんと当たった時はいい球を打てて...

  • 予想通り。

    たった4回の練習で切れたんだと。 予想通り、Burnの方が切れやすいようですね。[emoji:v-389] ラケット:Wilson Burn100 ストリング:Gosen Nanocubic 16 51ポンド ジャンジャン切ってチョーダイ![emoji:v-221]

自己紹介

シ-マ
1960年代生まれのオッサンです。
詳細プロフィールを表示

カテゴリー

  • Tips
  • ストリング
  • その他
  • テニス
  • バドミントン
  • ラケット
  • 張り仕事
  • 未分類

このブログを検索

ブログアーカイブ

  • 10月 2019 ( 1 )
  • 9月 2019 ( 1 )
  • 7月 2019 ( 1 )
  • 4月 2019 ( 1 )
  • 1月 2019 ( 1 )
  • 12月 2018 ( 1 )
  • 11月 2018 ( 2 )
  • 8月 2018 ( 3 )
  • 7月 2018 ( 3 )
  • 6月 2018 ( 1 )
  • 5月 2018 ( 1 )
  • 4月 2018 ( 2 )
  • 2月 2018 ( 4 )
  • 12月 2017 ( 3 )
  • 11月 2017 ( 4 )
  • 10月 2017 ( 3 )
  • 8月 2017 ( 1 )
  • 7月 2017 ( 6 )
  • 6月 2017 ( 5 )
  • 5月 2017 ( 4 )
  • 4月 2017 ( 2 )
  • 3月 2017 ( 14 )
  • 2月 2017 ( 8 )
  • 1月 2017 ( 8 )
  • 12月 2016 ( 5 )
  • 11月 2016 ( 8 )
  • 10月 2016 ( 11 )
  • 9月 2016 ( 8 )
  • 8月 2016 ( 11 )
  • 7月 2016 ( 5 )
  • 6月 2016 ( 7 )
  • 5月 2016 ( 8 )
  • 4月 2016 ( 10 )
  • 3月 2016 ( 5 )
  • 2月 2016 ( 6 )
  • 1月 2016 ( 10 )
  • 12月 2015 ( 6 )
  • 11月 2015 ( 11 )
  • 10月 2015 ( 10 )
  • 9月 2015 ( 7 )
  • 8月 2015 ( 13 )
  • 7月 2015 ( 8 )
  • 6月 2015 ( 14 )
  • 5月 2015 ( 20 )
  • 4月 2015 ( 8 )
  • 3月 2015 ( 6 )
  • 2月 2015 ( 7 )
  • 1月 2015 ( 12 )
  • 12月 2014 ( 4 )
  • 11月 2014 ( 8 )
  • 10月 2014 ( 6 )
  • 9月 2014 ( 6 )
  • 8月 2014 ( 15 )
  • 7月 2014 ( 8 )
  • 6月 2014 ( 10 )
  • 5月 2014 ( 19 )
  • 4月 2014 ( 14 )
  • 3月 2014 ( 7 )
  • 2月 2014 ( 14 )
  • 1月 2014 ( 9 )
  • 12月 2013 ( 10 )
  • 11月 2013 ( 10 )
  • 10月 2013 ( 6 )
  • 9月 2013 ( 4 )
  • 8月 2013 ( 5 )
  • 7月 2013 ( 9 )
  • 6月 2013 ( 2 )
  • 5月 2013 ( 10 )
  • 4月 2013 ( 6 )
  • 3月 2013 ( 8 )
  • 2月 2013 ( 4 )
  • 1月 2013 ( 5 )
  • 12月 2012 ( 5 )
  • 11月 2012 ( 5 )
  • 10月 2012 ( 8 )
  • 9月 2012 ( 6 )
  • 8月 2012 ( 7 )
  • 7月 2012 ( 4 )
  • 6月 2012 ( 5 )
  • 5月 2012 ( 7 )
  • 4月 2012 ( 6 )
  • 3月 2012 ( 6 )
  • 2月 2012 ( 5 )
  • 1月 2012 ( 6 )
  • 12月 2011 ( 2 )
  • 11月 2011 ( 6 )
  • 10月 2011 ( 4 )
  • 9月 2011 ( 10 )
  • 8月 2011 ( 7 )
  • 7月 2011 ( 9 )
  • 6月 2011 ( 7 )
  • 5月 2011 ( 6 )
  • 4月 2011 ( 14 )
  • 3月 2011 ( 13 )
  • 2月 2011 ( 7 )
  • 1月 2011 ( 5 )
  • 12月 2010 ( 5 )
  • 11月 2010 ( 12 )
  • 10月 2010 ( 12 )
  • 9月 2010 ( 8 )
  • 8月 2010 ( 10 )
  • 7月 2010 ( 6 )
  • 6月 2010 ( 9 )
  • 5月 2010 ( 10 )
  • 4月 2010 ( 12 )
Powered by Blogger.