糸張り事始め 

ちっとも上手くならないテニスとストリンギングのあれこれ。

メニューを開く
  • ホーム
  • Home

テニス

いただきましたぁー。

昨晩の試合の戦利品です。 とりあえず、シマ輔、お疲れさんでした。 ここからは、自分の事は棚に上げて、エラそーに言っておきます。 私は、1試合目の途中までと、最後の4試合目(5人の総当たり戦の計4試合)のを見てましたが、 追いかける展開でも、先行した場合でも、 ここは頑張らんとイカ...

張り仕事

今日は朝から、

今日シマ輔が、夕方に草トー参加(のちさん、手配ありがとうございます。 )。 "一本よろしく。"との事で、朝から内職。 扇風機しか無い部屋なので、暑かったぁ Babolat Pure Storm GT ストリング:Kirchbaum Super Smash 12...

張り仕事

今週の内職③

��さんのラケットです。 トップ部分のグロメットだけ、かなり傷んでました。 ストリングを通す穴が狭く、チューブで応急処置出来ませんでした。 初回ですので、在庫ロールガットでの試し張りです。56ポンド位にしたつもりです。 試し打ちして、塩梅を教えて下さい。 張り加減が分かってから、...

張り仕事

No title

整骨院から帰ってきたら、 「明日、練習試合やから、1本張っといて!」とシマ輔。 「えらいこっちゃ!今晩2本張らなイカン。」と私。 と言うことで、シマ輔のは、いつも通りにサッサと張り上げて。 今晩のメインディッシュ、きのこさんのラケット。 Tecnifibre Black code...

張り仕事

今週の内職①

先週の土曜日、3本も預かっちゃいました。 ありがとうございます。 まず、一本目。 前回と全く一緒で張りました。 Prince O3GRAFITE 100 hole grommet ストリング:Gosen AK Pro 130 メイン:初64,中62,端60 クロス:上から62,6...

テニス

No title

土曜日テニスは、BBQも同時開催。 いつもように、 きのこさんに段取りと調理を全て任かせしまって、のんびり美味しく頂きました。 オムそばぁー! ノンアルコールビール、いくら飲んでも酔いません!(当たり前) 分かっていながら酔いを期待して、飲みすぎました。  みず腹 とても暑かった...

テニス

今日は、これ位にしといたろか!?

お盆の真っ最中にも関わらず、結構参加者多く、良かったですね。 私は、用事があって、4時から参加! アップもそこそこに、連続2ゲーム。 少しあけて、1ゲームの計3ゲームでした。 この時期は、これ位で十分ですな。 消耗しきってないので、ブログ書けてます。(爆。) 教訓! 「過ぎたるは...

張り仕事

No title

早速、Kirchbaum Super Smash 125の御指名ありがとうございました。 Luxilon Adrenaline 125は少し柔らかすぎとの事でした。 Babolat Pure Storm GT ストリング:Kirchbaum Super Smash 125 メイン...

ストリング

結局、これ!

結局、新ロールガットの在庫は、Kirchbaum Super Smashになりました。 どんな感じかは...本人に確認して下さい。 単価が安いので、ポリガットに興味のある方は、試しにどうぞ! Babolat Pure Storm GT ストリング:Kirchbaum Super ...

張り仕事

No title

HAMA-さんのNewラケットは何と、Babolat Pure Storm GT。3人目。 テンションは57位との事でしたので、いつもより高めで、 Babolat Pure Storm GT ストリング:Babolat REVENGE 125 メイン:初63中61,端60 クロス...

<Previous Next>

人気記事

  • 魔法のアダプター

    この頃、よくお預かりするSrixon REV CS10.0。 フェースが広すぎて固定するのがギリギリです。 今回、新品ラケットと共に袋に入っていたアダプターを使わせてもらいました。 ありがたや~!

  • 在庫処分

    ストリング保管棚の整理にと、自分用においていた在庫を張りました。 1本目:エレメント125      46x53ポンド      打った感じは、柔らかくホールド感があって気持ち良い。    暑さのせいで体がだるく調子悪かったけど、ちゃんと当たった時はいい球を打てて...

  • 予想通り。

    たった4回の練習で切れたんだと。 予想通り、Burnの方が切れやすいようですね。[emoji:v-389] ラケット:Wilson Burn100 ストリング:Gosen Nanocubic 16 51ポンド ジャンジャン切ってチョーダイ![emoji:v-221]

自己紹介

シ-マ
1960年代生まれのオッサンです。
詳細プロフィールを表示

カテゴリー

  • Tips
  • ストリング
  • その他
  • テニス
  • バドミントン
  • ラケット
  • 張り仕事
  • 未分類

このブログを検索

ブログアーカイブ

  • 10月 2019 ( 1 )
  • 9月 2019 ( 1 )
  • 7月 2019 ( 1 )
  • 4月 2019 ( 1 )
  • 1月 2019 ( 1 )
  • 12月 2018 ( 1 )
  • 11月 2018 ( 2 )
  • 8月 2018 ( 3 )
  • 7月 2018 ( 3 )
  • 6月 2018 ( 1 )
  • 5月 2018 ( 1 )
  • 4月 2018 ( 2 )
  • 2月 2018 ( 4 )
  • 12月 2017 ( 3 )
  • 11月 2017 ( 4 )
  • 10月 2017 ( 3 )
  • 8月 2017 ( 1 )
  • 7月 2017 ( 6 )
  • 6月 2017 ( 5 )
  • 5月 2017 ( 4 )
  • 4月 2017 ( 2 )
  • 3月 2017 ( 14 )
  • 2月 2017 ( 8 )
  • 1月 2017 ( 8 )
  • 12月 2016 ( 5 )
  • 11月 2016 ( 8 )
  • 10月 2016 ( 11 )
  • 9月 2016 ( 8 )
  • 8月 2016 ( 11 )
  • 7月 2016 ( 5 )
  • 6月 2016 ( 7 )
  • 5月 2016 ( 8 )
  • 4月 2016 ( 10 )
  • 3月 2016 ( 5 )
  • 2月 2016 ( 6 )
  • 1月 2016 ( 10 )
  • 12月 2015 ( 6 )
  • 11月 2015 ( 11 )
  • 10月 2015 ( 10 )
  • 9月 2015 ( 7 )
  • 8月 2015 ( 13 )
  • 7月 2015 ( 8 )
  • 6月 2015 ( 14 )
  • 5月 2015 ( 20 )
  • 4月 2015 ( 8 )
  • 3月 2015 ( 6 )
  • 2月 2015 ( 7 )
  • 1月 2015 ( 12 )
  • 12月 2014 ( 4 )
  • 11月 2014 ( 8 )
  • 10月 2014 ( 6 )
  • 9月 2014 ( 6 )
  • 8月 2014 ( 15 )
  • 7月 2014 ( 8 )
  • 6月 2014 ( 10 )
  • 5月 2014 ( 19 )
  • 4月 2014 ( 14 )
  • 3月 2014 ( 7 )
  • 2月 2014 ( 14 )
  • 1月 2014 ( 9 )
  • 12月 2013 ( 10 )
  • 11月 2013 ( 10 )
  • 10月 2013 ( 6 )
  • 9月 2013 ( 4 )
  • 8月 2013 ( 5 )
  • 7月 2013 ( 9 )
  • 6月 2013 ( 2 )
  • 5月 2013 ( 10 )
  • 4月 2013 ( 6 )
  • 3月 2013 ( 8 )
  • 2月 2013 ( 4 )
  • 1月 2013 ( 5 )
  • 12月 2012 ( 5 )
  • 11月 2012 ( 5 )
  • 10月 2012 ( 8 )
  • 9月 2012 ( 6 )
  • 8月 2012 ( 7 )
  • 7月 2012 ( 4 )
  • 6月 2012 ( 5 )
  • 5月 2012 ( 7 )
  • 4月 2012 ( 6 )
  • 3月 2012 ( 6 )
  • 2月 2012 ( 5 )
  • 1月 2012 ( 6 )
  • 12月 2011 ( 2 )
  • 11月 2011 ( 6 )
  • 10月 2011 ( 4 )
  • 9月 2011 ( 10 )
  • 8月 2011 ( 7 )
  • 7月 2011 ( 9 )
  • 6月 2011 ( 7 )
  • 5月 2011 ( 6 )
  • 4月 2011 ( 14 )
  • 3月 2011 ( 13 )
  • 2月 2011 ( 7 )
  • 1月 2011 ( 5 )
  • 12月 2010 ( 5 )
  • 11月 2010 ( 12 )
  • 10月 2010 ( 12 )
  • 9月 2010 ( 8 )
  • 8月 2010 ( 10 )
  • 7月 2010 ( 6 )
  • 6月 2010 ( 9 )
  • 5月 2010 ( 10 )
  • 4月 2010 ( 12 )
Powered by Blogger.