糸張り事始め 

ちっとも上手くならないテニスとストリンギングのあれこれ。

メニューを開く
  • ホーム
  • Home

張り仕事

ポリでええの?

大学生君のラケットをシマ輔が預かってきました。 シブい赤色が、高級感と上級者向けの雰囲気を醸し出しています。かっこええ! HEAD MicroGel Prestige MID Kirschbaum Black Shark 125 50ポンド フェース93で、ストリングパター18x...

バドミントン

久し振りのバド...

先週金曜日の練習時に切れたラケットを預かってきました。 土曜日の朝に張りましたが、久しぶりなので時間がかかりました。 始めたら途中で中断できないので、テニスに遅刻してしまいました。 Yonex ARCSABER Z-SLASH Yonex BG65 Titanium 15ポンド ...

張り仕事

ポリ候補④

ポリロールの在庫がなくなったので、さっさと決めて発注しないと... って事で、最後の候補です。 候補の中では、一番柔らかいと思うんやけど、どうなることやら。 Babolat Pure Storm GT ストリング: Yonex polytour pro 125 52ポンド 明日に...

張り仕事

もう切れたの...

1週間ほど前に張った大学生君のラケットです。(水曜日に預かりました。) メインのポリが角切れしてました。ガシャったのかな? 前回と同じに張りました。 HEAD YOUTEK IG Radical Pro ストリング:メイン Signum Pro Poly Plasma 123 5...

張り仕事

バボラ④

のちさんのラケットです。 前回張ったハイブリッドのマルチの方が切れかけだったのでお預かり。 今回は、新しいポリのお試し! Babolat Pure Storm GT ストリング:Kirschbaum Super smash orange 123 50ポンド さて、どんな打感なんで...

張り仕事

バボラ③

まだバボラは続きます。 ��えプロのラケットです。 Babolat Pure Drive Lite GT TOALSON BIOLOGIC LIVEWIRE XP 125 48ポンド さすがバボラの看板ラケット、デザイン凝ってますね。青色の微妙な濃淡カッコイイ!!

張り仕事

バボラ②

昨日は、GW最終日。 家でのんびりしていましたが、やっと気持ちの良い気候でした。 昼からは眠たかったです。 お次は、ゑ。さんのもう1本のラケットです。 先日同様に張りました。 Babolat PureDrive GT ストリング:Toalson ASTERISK130 51ポンド

張り仕事

バボラ①

先週土曜日の練習時にラケット3本もお預かりしました。 まずは1本目。F原さんのラケットです。 前回は、Luxilon Big Banger ALU Power Rough 125でしたが、 今回は、在庫からAK Pro 130を張りました。 フラット系の球筋なのでナイロンの方が良...

張り仕事

もったいないけど...

金曜日に初打ちしましたが、とても硬い感じ。 すぐに、DriveZに持ち替えてゲームしてました。 このまま、ヤフオクに出品も考えましたが、もう1回位は張り替えてからと、 ハイブリッドやめて、ナイロン単張りしかも125。 HEAD Ti Radical OS ストリング: Micro...

その他

毎月1日に役所の広報誌が来るのですが、 # Mが丘スポーツ公園テニスコートリニューアル工事 劣化の激しい人工芝の張り替えや老朽フェンス等の改修工事を行います。 期間:6月頃~8月下旬(予定) 工事を行わない面は、期間中も通常通り営業します。 との事です。 イレギュラーから解放され...

<Previous Next>

人気記事

  • 魔法のアダプター

    この頃、よくお預かりするSrixon REV CS10.0。 フェースが広すぎて固定するのがギリギリです。 今回、新品ラケットと共に袋に入っていたアダプターを使わせてもらいました。 ありがたや~!

  • 在庫処分

    ストリング保管棚の整理にと、自分用においていた在庫を張りました。 1本目:エレメント125      46x53ポンド      打った感じは、柔らかくホールド感があって気持ち良い。    暑さのせいで体がだるく調子悪かったけど、ちゃんと当たった時はいい球を打てて...

  • 予想通り。

    たった4回の練習で切れたんだと。 予想通り、Burnの方が切れやすいようですね。[emoji:v-389] ラケット:Wilson Burn100 ストリング:Gosen Nanocubic 16 51ポンド ジャンジャン切ってチョーダイ![emoji:v-221]

自己紹介

シ-マ
1960年代生まれのオッサンです。
詳細プロフィールを表示

カテゴリー

  • Tips
  • ストリング
  • その他
  • テニス
  • バドミントン
  • ラケット
  • 張り仕事
  • 未分類

このブログを検索

ブログアーカイブ

  • 10月 2019 ( 1 )
  • 9月 2019 ( 1 )
  • 7月 2019 ( 1 )
  • 4月 2019 ( 1 )
  • 1月 2019 ( 1 )
  • 12月 2018 ( 1 )
  • 11月 2018 ( 2 )
  • 8月 2018 ( 3 )
  • 7月 2018 ( 3 )
  • 6月 2018 ( 1 )
  • 5月 2018 ( 1 )
  • 4月 2018 ( 2 )
  • 2月 2018 ( 4 )
  • 12月 2017 ( 3 )
  • 11月 2017 ( 4 )
  • 10月 2017 ( 3 )
  • 8月 2017 ( 1 )
  • 7月 2017 ( 6 )
  • 6月 2017 ( 5 )
  • 5月 2017 ( 4 )
  • 4月 2017 ( 2 )
  • 3月 2017 ( 14 )
  • 2月 2017 ( 8 )
  • 1月 2017 ( 8 )
  • 12月 2016 ( 5 )
  • 11月 2016 ( 8 )
  • 10月 2016 ( 11 )
  • 9月 2016 ( 8 )
  • 8月 2016 ( 11 )
  • 7月 2016 ( 5 )
  • 6月 2016 ( 7 )
  • 5月 2016 ( 8 )
  • 4月 2016 ( 10 )
  • 3月 2016 ( 5 )
  • 2月 2016 ( 6 )
  • 1月 2016 ( 10 )
  • 12月 2015 ( 6 )
  • 11月 2015 ( 11 )
  • 10月 2015 ( 10 )
  • 9月 2015 ( 7 )
  • 8月 2015 ( 13 )
  • 7月 2015 ( 8 )
  • 6月 2015 ( 14 )
  • 5月 2015 ( 20 )
  • 4月 2015 ( 8 )
  • 3月 2015 ( 6 )
  • 2月 2015 ( 7 )
  • 1月 2015 ( 12 )
  • 12月 2014 ( 4 )
  • 11月 2014 ( 8 )
  • 10月 2014 ( 6 )
  • 9月 2014 ( 6 )
  • 8月 2014 ( 15 )
  • 7月 2014 ( 8 )
  • 6月 2014 ( 10 )
  • 5月 2014 ( 19 )
  • 4月 2014 ( 14 )
  • 3月 2014 ( 7 )
  • 2月 2014 ( 14 )
  • 1月 2014 ( 9 )
  • 12月 2013 ( 10 )
  • 11月 2013 ( 10 )
  • 10月 2013 ( 6 )
  • 9月 2013 ( 4 )
  • 8月 2013 ( 5 )
  • 7月 2013 ( 9 )
  • 6月 2013 ( 2 )
  • 5月 2013 ( 10 )
  • 4月 2013 ( 6 )
  • 3月 2013 ( 8 )
  • 2月 2013 ( 4 )
  • 1月 2013 ( 5 )
  • 12月 2012 ( 5 )
  • 11月 2012 ( 5 )
  • 10月 2012 ( 8 )
  • 9月 2012 ( 6 )
  • 8月 2012 ( 7 )
  • 7月 2012 ( 4 )
  • 6月 2012 ( 5 )
  • 5月 2012 ( 7 )
  • 4月 2012 ( 6 )
  • 3月 2012 ( 6 )
  • 2月 2012 ( 5 )
  • 1月 2012 ( 6 )
  • 12月 2011 ( 2 )
  • 11月 2011 ( 6 )
  • 10月 2011 ( 4 )
  • 9月 2011 ( 10 )
  • 8月 2011 ( 7 )
  • 7月 2011 ( 9 )
  • 6月 2011 ( 7 )
  • 5月 2011 ( 6 )
  • 4月 2011 ( 14 )
  • 3月 2011 ( 13 )
  • 2月 2011 ( 7 )
  • 1月 2011 ( 5 )
  • 12月 2010 ( 5 )
  • 11月 2010 ( 12 )
  • 10月 2010 ( 12 )
  • 9月 2010 ( 8 )
  • 8月 2010 ( 10 )
  • 7月 2010 ( 6 )
  • 6月 2010 ( 9 )
  • 5月 2010 ( 10 )
  • 4月 2010 ( 12 )
Powered by Blogger.