糸張り事始め 

ちっとも上手くならないテニスとストリンギングのあれこれ。

メニューを開く
  • ホーム
  • Home

バドミントン

微妙に違う。

昨日は、雨だったのでテニスのラケットに続いて、バドミントンのラケットを2本頑張りました。[emoji:v-91] メインとクロスの重なり具合が微妙に違います。 右側は、シェアーホールが少ないので糸を通す時少し楽になります。 が、スイートスポットから外れたところなので打感の違いは判...

張り仕事

うーん...

まいど! おおきに!! 北区I-R君のラケットです。 今回は、ストリング変更。 よく切れるので、北区Iさんが使わなくなった(不良在庫?)Gosen Nanocubic 16に。 ついでに、テンションもアップ。 ラケット:Wilson BLX Tour Limited ストリング:...

その他

いい経験になりました。

国際車いすテニストーナメント ダンロップ神戸オープン でボールパーソンのお手伝いをしてきました。 担当は、センターコート!? ってことは、国枝選手や上地選手の試合でボールを渡すお手伝い。 いやーぁ、緊張しました。 それにしても、さすがは国際大会、どの方も凄い球を打つし攻撃的です。...

張り仕事

最新モデル

大学生君のラケットです。 珍しく最新モデルが続きました。 ラケット:Bridgestone X-blade 310 ストリング:Yonex Poly tour pro 125 テンション:53ポンド Gosen この頃、同じモデル内のバリエーションを重さで表現するメーカーが増えた...

張り仕事

初鰹。

のちさんのラケットです。 前回は1月末に張ったので、ざっと3か月。 Energyなら良くもった方でしょうか。 前回と同じに張りました。 Babolat Pure Strike 100 ストリング:Polystar Energy 125 52ポンド (ATW) 帰宅後、ご飯食べてか...

張り仕事

日本製。

土曜日のテニス終わって、ビール飲んで、ご飯食べて、ソファーでうたた寝。[emoji:v-221] さぁ、お風呂入って寝よかいなと思ってたら、シマ輔帰宅。 練習中に切れて、日曜日は朝イチから使うそーな... 寝ぼけながら張りました。[emoji:v-395] ラケット:Yonex ...

張り仕事

赤が好き?

Dunlop 3002本持ちの大学生君。 もう1本はこれ↓。 かなり方向性の違うラケットのような気が... 共通点は、赤色! ラケット:  Babolat AeroPro Drive FO ストリング: Polystar Energy 120 テンション: 45ポンド

張り仕事

何でこんなところが...

同じ人の同モデルのラケットです。 こっちらには、深い傷は無いので気楽に張れます。 ラケット: Dunlop 300 4D ストリング: Polystar Energy 120 50ポンド (Gosen) 塗装の剥がれは結構ありましたが、どーしてこんなところが剥がれるの[emoji...

張り仕事

だからヤバイって!

前回も、恐る恐る張ったラケットです。 亀裂が結構深いように見えませんか? 張っている途中に折れても知らんヨと念押しして張りました。 前回よりテンション高いので余計に怖い... ラケット: Dunlop 300 4D ストリング: Polystar Energy 120 46ポンド...

張り仕事

エーちゃん?

ベイビースッテプ 放映始まりましたね。 私は、昨日見ました。(タイガースのサヨナラ勝ちの後、気持ちよく ながら... ) まだ、2回目なのでこれからですね。 こちら、エーちゃんではなく、エイちゃんのNewラケット。 小1になって俄然やる気になってます。 テンションが良くわからない...

張り仕事

貰いもん

シマ輔が、卒業した先輩に貰ったそうです。 ラケット:Yonex RD Ti 80 メイン:PolySter Energy 125 クロス:Toalson Asterisk 130 50x48ポンド 私は、未だかつてテニスのラケットでそんな事を感じたことはありませんが、[emoji...

バドミントン

ちょっと納まりが...

先週金曜日の練習の時に預かった0田さんのバドミントンのラケットです。 グロメットが1か所無くなっていなのでナイロンチューブで応急措置しましたが、 ちょっと納まりが悪いですね。 もっとバドミントンのラケット張る機会が増えるようなら、汎用のグロメットを購入しようかな。 ラケット:GO...

張り仕事

ビー○ズドーム効果!?

昨日のビー○ズドームは、ストリンガーさんにも話を聞けたし、試合もちょこっと観戦できました。 ほんでもって、テニスには遅れて参加、いきなりペアボレーのストローク側から入りました。 ��球目は、試合の残像が残っていたのか、自分でもビックリするぐらいのストロークを続けることが出来ました...

張り仕事

普通に張れました。

大分前に、試打ラケットで借りて紹介したHEAD YouTek IG Instinct MP シェアーホールがあるので、張りにくいのかなと思ってましたが、普通に張れました。 HEAD YouTek IG Instinct MP Toalson Asterisk130 55ポンド 今...

<Previous Next>

人気記事

  • 魔法のアダプター

    この頃、よくお預かりするSrixon REV CS10.0。 フェースが広すぎて固定するのがギリギリです。 今回、新品ラケットと共に袋に入っていたアダプターを使わせてもらいました。 ありがたや~!

  • 在庫処分

    ストリング保管棚の整理にと、自分用においていた在庫を張りました。 1本目:エレメント125      46x53ポンド      打った感じは、柔らかくホールド感があって気持ち良い。    暑さのせいで体がだるく調子悪かったけど、ちゃんと当たった時はいい球を打てて...

  • 予想通り。

    たった4回の練習で切れたんだと。 予想通り、Burnの方が切れやすいようですね。[emoji:v-389] ラケット:Wilson Burn100 ストリング:Gosen Nanocubic 16 51ポンド ジャンジャン切ってチョーダイ![emoji:v-221]

自己紹介

シ-マ
1960年代生まれのオッサンです。
詳細プロフィールを表示

カテゴリー

  • Tips
  • ストリング
  • その他
  • テニス
  • バドミントン
  • ラケット
  • 張り仕事
  • 未分類

このブログを検索

ブログアーカイブ

  • 10月 2019 ( 1 )
  • 9月 2019 ( 1 )
  • 7月 2019 ( 1 )
  • 4月 2019 ( 1 )
  • 1月 2019 ( 1 )
  • 12月 2018 ( 1 )
  • 11月 2018 ( 2 )
  • 8月 2018 ( 3 )
  • 7月 2018 ( 3 )
  • 6月 2018 ( 1 )
  • 5月 2018 ( 1 )
  • 4月 2018 ( 2 )
  • 2月 2018 ( 4 )
  • 12月 2017 ( 3 )
  • 11月 2017 ( 4 )
  • 10月 2017 ( 3 )
  • 8月 2017 ( 1 )
  • 7月 2017 ( 6 )
  • 6月 2017 ( 5 )
  • 5月 2017 ( 4 )
  • 4月 2017 ( 2 )
  • 3月 2017 ( 14 )
  • 2月 2017 ( 8 )
  • 1月 2017 ( 8 )
  • 12月 2016 ( 5 )
  • 11月 2016 ( 8 )
  • 10月 2016 ( 11 )
  • 9月 2016 ( 8 )
  • 8月 2016 ( 11 )
  • 7月 2016 ( 5 )
  • 6月 2016 ( 7 )
  • 5月 2016 ( 8 )
  • 4月 2016 ( 10 )
  • 3月 2016 ( 5 )
  • 2月 2016 ( 6 )
  • 1月 2016 ( 10 )
  • 12月 2015 ( 6 )
  • 11月 2015 ( 11 )
  • 10月 2015 ( 10 )
  • 9月 2015 ( 7 )
  • 8月 2015 ( 13 )
  • 7月 2015 ( 8 )
  • 6月 2015 ( 14 )
  • 5月 2015 ( 20 )
  • 4月 2015 ( 8 )
  • 3月 2015 ( 6 )
  • 2月 2015 ( 7 )
  • 1月 2015 ( 12 )
  • 12月 2014 ( 4 )
  • 11月 2014 ( 8 )
  • 10月 2014 ( 6 )
  • 9月 2014 ( 6 )
  • 8月 2014 ( 15 )
  • 7月 2014 ( 8 )
  • 6月 2014 ( 10 )
  • 5月 2014 ( 19 )
  • 4月 2014 ( 14 )
  • 3月 2014 ( 7 )
  • 2月 2014 ( 14 )
  • 1月 2014 ( 9 )
  • 12月 2013 ( 10 )
  • 11月 2013 ( 10 )
  • 10月 2013 ( 6 )
  • 9月 2013 ( 4 )
  • 8月 2013 ( 5 )
  • 7月 2013 ( 9 )
  • 6月 2013 ( 2 )
  • 5月 2013 ( 10 )
  • 4月 2013 ( 6 )
  • 3月 2013 ( 8 )
  • 2月 2013 ( 4 )
  • 1月 2013 ( 5 )
  • 12月 2012 ( 5 )
  • 11月 2012 ( 5 )
  • 10月 2012 ( 8 )
  • 9月 2012 ( 6 )
  • 8月 2012 ( 7 )
  • 7月 2012 ( 4 )
  • 6月 2012 ( 5 )
  • 5月 2012 ( 7 )
  • 4月 2012 ( 6 )
  • 3月 2012 ( 6 )
  • 2月 2012 ( 5 )
  • 1月 2012 ( 6 )
  • 12月 2011 ( 2 )
  • 11月 2011 ( 6 )
  • 10月 2011 ( 4 )
  • 9月 2011 ( 10 )
  • 8月 2011 ( 7 )
  • 7月 2011 ( 9 )
  • 6月 2011 ( 7 )
  • 5月 2011 ( 6 )
  • 4月 2011 ( 14 )
  • 3月 2011 ( 13 )
  • 2月 2011 ( 7 )
  • 1月 2011 ( 5 )
  • 12月 2010 ( 5 )
  • 11月 2010 ( 12 )
  • 10月 2010 ( 12 )
  • 9月 2010 ( 8 )
  • 8月 2010 ( 10 )
  • 7月 2010 ( 6 )
  • 6月 2010 ( 9 )
  • 5月 2010 ( 10 )
  • 4月 2010 ( 12 )
Powered by Blogger.