糸張り事始め 

ちっとも上手くならないテニスとストリンギングのあれこれ。

メニューを開く
  • ホーム
  • Home

張り仕事

もう1本。

もう1本も大学生君のラケットです。 ラケット:Wilson Blade 98 ストリング:Polystar Energy 125 55ポンド エナジーは順調に依頼されますね。 シマ輔が押してるだけかな?

張り仕事

2か月ぶりに

なんでご無沙汰だったのか??? 2か月ぶりに大学生君のラケットです。 ラケット:Yonex Vcore 95D ストリング:Polystar Energy 125 52ポンド 春になると、また増えるかなぁ...

張り仕事

練習してるから

部活でしっかり練習してると、こうなるよねぇ。クレーコートやろうし... バンパー半分くらい削れてます。 交換するのか、ラケット新調するのか悩みどころですね。 ラケット:Wilson BLX Tour Limited ストリング:Gosen Nanocubic 16 53ポンド

張り仕事

たまには、

先週土曜日の練習中止を受けて、久しぶりに日曜日のサークルに参加。 休憩してても、風が無くお日さんがポカポカ気持ち良かったです。 そこで、ゑ。さんのラケットを預かってきました。 Babolat PureDrive GT ストリング:Toalson ASTERISK130 51ポンド...

バドミントン

球出し用に

金曜の晩のバドミントンで球出しすることが増えそうなので、 張り替えてみました。 Yonex carbonex20 Yonex BG65 Titanium 18x20ポンド チョット硬すぎました。 張り替えるか、なじむまで我慢するか...思案中。。。

張り仕事

Livewire ③

何と効率良く、3本分買ったlivewireが1週間もかからずに消化できたしまいました。 また、安い出品がある時に購入しとこ! ラケット:Srixon RevoX2.0 ストリング:Toalson livewire 125 テンション:55x50ポンド

張り仕事

Livewire ②

タイミング良く。Livewireの注文がありました。 Babolat Pure Drive Lite GT Toalson Livewire 125 48ポンド Gosen

張り仕事

X-oneの次は、

自分用に買ったTechifibre X-one BIPFASE 1.24ですが、FXPの方がケバケバになってきたので、 Toalson Livewire 125を3本ヤフオクでGET! 土曜日の練習前に張りました。 ラケット:HEAD FXP Prestige Team ストリン...

張り仕事

ギリギリ。

前回、Multi CXを張った、のちさんのラケットです。 ケバケバで、直ぐにでも切れそうな感じでかえってきました。 早速、エナジーを購入して、少しテンション下げて張り替えました。 Babolat PureDrive ストリング: Poly Star Energy 125 48ポン...

張り仕事

試行錯誤中。

少しでも良い感じで張ろうと試行錯誤中です。 前回より、少し硬めになったかもです。 ラケット:Wilson BLX Tour Limited ストリング:Gosen Nanocubic 16 53ポンド 今日は天気悪い中、校内の試合らしいです。 雨の時は、良く切れるみたいなので、1...

張り仕事

こまった!

いつものように、シマ輔のラケットにエナジーを張りましたが、ロール終了! 円安で、海外通販はメリット無し。ヤフオクも出品無し。 日本のネット通販だと税込で、¥9,000前後。前回購入から¥2,000程アップ。 かなり痛いです。 ラケット:Yonex RD Ti 80 ストリング:P...

張り仕事

あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。 シマ輔は、自分のラケットで球出しするのはしんどいらしい。 で、私の放置ラケットを球出し専用で使うらしいです。 (普通に使える良いラケットだと思うのですが...私には硬いですけど。) まぁ、放置してても勿体ないので、 ラケット: Prince EX...

<Previous Next>

人気記事

  • 魔法のアダプター

    この頃、よくお預かりするSrixon REV CS10.0。 フェースが広すぎて固定するのがギリギリです。 今回、新品ラケットと共に袋に入っていたアダプターを使わせてもらいました。 ありがたや~!

  • 在庫処分

    ストリング保管棚の整理にと、自分用においていた在庫を張りました。 1本目:エレメント125      46x53ポンド      打った感じは、柔らかくホールド感があって気持ち良い。    暑さのせいで体がだるく調子悪かったけど、ちゃんと当たった時はいい球を打てて...

  • 予想通り。

    たった4回の練習で切れたんだと。 予想通り、Burnの方が切れやすいようですね。[emoji:v-389] ラケット:Wilson Burn100 ストリング:Gosen Nanocubic 16 51ポンド ジャンジャン切ってチョーダイ![emoji:v-221]

自己紹介

シ-マ
1960年代生まれのオッサンです。
詳細プロフィールを表示

カテゴリー

  • Tips
  • ストリング
  • その他
  • テニス
  • バドミントン
  • ラケット
  • 張り仕事
  • 未分類

このブログを検索

ブログアーカイブ

  • 10月 2019 ( 1 )
  • 9月 2019 ( 1 )
  • 7月 2019 ( 1 )
  • 4月 2019 ( 1 )
  • 1月 2019 ( 1 )
  • 12月 2018 ( 1 )
  • 11月 2018 ( 2 )
  • 8月 2018 ( 3 )
  • 7月 2018 ( 3 )
  • 6月 2018 ( 1 )
  • 5月 2018 ( 1 )
  • 4月 2018 ( 2 )
  • 2月 2018 ( 4 )
  • 12月 2017 ( 3 )
  • 11月 2017 ( 4 )
  • 10月 2017 ( 3 )
  • 8月 2017 ( 1 )
  • 7月 2017 ( 6 )
  • 6月 2017 ( 5 )
  • 5月 2017 ( 4 )
  • 4月 2017 ( 2 )
  • 3月 2017 ( 14 )
  • 2月 2017 ( 8 )
  • 1月 2017 ( 8 )
  • 12月 2016 ( 5 )
  • 11月 2016 ( 8 )
  • 10月 2016 ( 11 )
  • 9月 2016 ( 8 )
  • 8月 2016 ( 11 )
  • 7月 2016 ( 5 )
  • 6月 2016 ( 7 )
  • 5月 2016 ( 8 )
  • 4月 2016 ( 10 )
  • 3月 2016 ( 5 )
  • 2月 2016 ( 6 )
  • 1月 2016 ( 10 )
  • 12月 2015 ( 6 )
  • 11月 2015 ( 11 )
  • 10月 2015 ( 10 )
  • 9月 2015 ( 7 )
  • 8月 2015 ( 13 )
  • 7月 2015 ( 8 )
  • 6月 2015 ( 14 )
  • 5月 2015 ( 20 )
  • 4月 2015 ( 8 )
  • 3月 2015 ( 6 )
  • 2月 2015 ( 7 )
  • 1月 2015 ( 12 )
  • 12月 2014 ( 4 )
  • 11月 2014 ( 8 )
  • 10月 2014 ( 6 )
  • 9月 2014 ( 6 )
  • 8月 2014 ( 15 )
  • 7月 2014 ( 8 )
  • 6月 2014 ( 10 )
  • 5月 2014 ( 19 )
  • 4月 2014 ( 14 )
  • 3月 2014 ( 7 )
  • 2月 2014 ( 14 )
  • 1月 2014 ( 9 )
  • 12月 2013 ( 10 )
  • 11月 2013 ( 10 )
  • 10月 2013 ( 6 )
  • 9月 2013 ( 4 )
  • 8月 2013 ( 5 )
  • 7月 2013 ( 9 )
  • 6月 2013 ( 2 )
  • 5月 2013 ( 10 )
  • 4月 2013 ( 6 )
  • 3月 2013 ( 8 )
  • 2月 2013 ( 4 )
  • 1月 2013 ( 5 )
  • 12月 2012 ( 5 )
  • 11月 2012 ( 5 )
  • 10月 2012 ( 8 )
  • 9月 2012 ( 6 )
  • 8月 2012 ( 7 )
  • 7月 2012 ( 4 )
  • 6月 2012 ( 5 )
  • 5月 2012 ( 7 )
  • 4月 2012 ( 6 )
  • 3月 2012 ( 6 )
  • 2月 2012 ( 5 )
  • 1月 2012 ( 6 )
  • 12月 2011 ( 2 )
  • 11月 2011 ( 6 )
  • 10月 2011 ( 4 )
  • 9月 2011 ( 10 )
  • 8月 2011 ( 7 )
  • 7月 2011 ( 9 )
  • 6月 2011 ( 7 )
  • 5月 2011 ( 6 )
  • 4月 2011 ( 14 )
  • 3月 2011 ( 13 )
  • 2月 2011 ( 7 )
  • 1月 2011 ( 5 )
  • 12月 2010 ( 5 )
  • 11月 2010 ( 12 )
  • 10月 2010 ( 12 )
  • 9月 2010 ( 8 )
  • 8月 2010 ( 10 )
  • 7月 2010 ( 6 )
  • 6月 2010 ( 9 )
  • 5月 2010 ( 10 )
  • 4月 2010 ( 12 )
Powered by Blogger.