糸張り事始め 

ちっとも上手くならないテニスとストリンギングのあれこれ。

メニューを開く
  • ホーム
  • Home

張り仕事

新規お得意様。

4月の初めに張った高校生君。 また持ってきてくれました。 前回、いつもの張り方では、結構変形してたので、チョット張り方変更。 大分マシになりました。 ラケット:HEAD CHALLENGE MP ストリング:PolySter Energy 125 51ポンド 部活頑張って、ジャン...

張り仕事

なんで?

ジュニア用から大人用に切り替え始めた北区I-E君のラケットです。 ガットが切れたそーな。(羨ましい!) ラケット:Prince O3 Blue ストリング:Gosen AK control17 テンション:44ポンド O3では無いところまでグロメットが無いので、メイン用かクロス用...

張り仕事

腰を...

とうとう老眼なのか、手元が危うくなってきたので、 フェースの大きい方が良さげです。 ラケット:HEAD Ti Radical OS ストリング:Tecnifibre NRG2 125 テンション:52ポンド ストリングはいい感じやけど、 腰が… 金曜日のバドミントンで、やられたみ...

バドミントン

小学生に...

昨晩の練習で、バドミントンのラケットを預かってきました。 その持ち主が、小学5年生の男の子を連れて来てくれたのですが、 上手い!! 県で2位になったんだとか。 ダブルスだと何とかごまかせますが、シングルなんて相手してもらう気すら起きません。 真剣にゲームをしたので、金曜バドミント...

張り仕事

熱帯魚か?

大学生君のラケットです。 少し古いPureDrive。基本黒、白、青ですがうまい事デザインしますよね。 Babolat PureDrive ストリング:Toalson ASTERISK130 51ポンド

張り仕事

可愛い色

大学生さんのラケットです。 Tecnifibre T-REBOUND 295 PRO デザインから、1つ前のモデルかな。 Webで検索すると、女性競技者用との事。 フェース:100sq inch 重さ:295g パターン:16x20 で、厚くもなく、薄くもなくソフトな打球感らしい...

張り仕事

ケバケバ。

北区Iさん奥さまのラケット。 テンション不明で、Babolat Xcel powerが張ってありました。 しっかり、スイートスポットがケバケバに。 Xcelは勿体ないので、addictionでテンションの当たりをつけましょう! ラケット:Babolat Drive tour スト...

張り仕事

高校生。

金曜日バドミントンを一緒にしている方の息子さんのラケット。 シマ輔の後輩だそうな。 ポリを張っているらしいけど、詳しくは不明... とりあえずエナジーを張ってみました。 ラケット:HEAD CHALLENGE MP ストリング:PolySter Energy 125 51ポンド ...

<Previous Next>

人気記事

  • 魔法のアダプター

    この頃、よくお預かりするSrixon REV CS10.0。 フェースが広すぎて固定するのがギリギリです。 今回、新品ラケットと共に袋に入っていたアダプターを使わせてもらいました。 ありがたや~!

  • 在庫処分

    ストリング保管棚の整理にと、自分用においていた在庫を張りました。 1本目:エレメント125      46x53ポンド      打った感じは、柔らかくホールド感があって気持ち良い。    暑さのせいで体がだるく調子悪かったけど、ちゃんと当たった時はいい球を打てて...

  • 予想通り。

    たった4回の練習で切れたんだと。 予想通り、Burnの方が切れやすいようですね。[emoji:v-389] ラケット:Wilson Burn100 ストリング:Gosen Nanocubic 16 51ポンド ジャンジャン切ってチョーダイ![emoji:v-221]

自己紹介

シ-マ
1960年代生まれのオッサンです。
詳細プロフィールを表示

カテゴリー

  • Tips
  • ストリング
  • その他
  • テニス
  • バドミントン
  • ラケット
  • 張り仕事
  • 未分類

このブログを検索

ブログアーカイブ

  • 10月 2019 ( 1 )
  • 9月 2019 ( 1 )
  • 7月 2019 ( 1 )
  • 4月 2019 ( 1 )
  • 1月 2019 ( 1 )
  • 12月 2018 ( 1 )
  • 11月 2018 ( 2 )
  • 8月 2018 ( 3 )
  • 7月 2018 ( 3 )
  • 6月 2018 ( 1 )
  • 5月 2018 ( 1 )
  • 4月 2018 ( 2 )
  • 2月 2018 ( 4 )
  • 12月 2017 ( 3 )
  • 11月 2017 ( 4 )
  • 10月 2017 ( 3 )
  • 8月 2017 ( 1 )
  • 7月 2017 ( 6 )
  • 6月 2017 ( 5 )
  • 5月 2017 ( 4 )
  • 4月 2017 ( 2 )
  • 3月 2017 ( 14 )
  • 2月 2017 ( 8 )
  • 1月 2017 ( 8 )
  • 12月 2016 ( 5 )
  • 11月 2016 ( 8 )
  • 10月 2016 ( 11 )
  • 9月 2016 ( 8 )
  • 8月 2016 ( 11 )
  • 7月 2016 ( 5 )
  • 6月 2016 ( 7 )
  • 5月 2016 ( 8 )
  • 4月 2016 ( 10 )
  • 3月 2016 ( 5 )
  • 2月 2016 ( 6 )
  • 1月 2016 ( 10 )
  • 12月 2015 ( 6 )
  • 11月 2015 ( 11 )
  • 10月 2015 ( 10 )
  • 9月 2015 ( 7 )
  • 8月 2015 ( 13 )
  • 7月 2015 ( 8 )
  • 6月 2015 ( 14 )
  • 5月 2015 ( 20 )
  • 4月 2015 ( 8 )
  • 3月 2015 ( 6 )
  • 2月 2015 ( 7 )
  • 1月 2015 ( 12 )
  • 12月 2014 ( 4 )
  • 11月 2014 ( 8 )
  • 10月 2014 ( 6 )
  • 9月 2014 ( 6 )
  • 8月 2014 ( 15 )
  • 7月 2014 ( 8 )
  • 6月 2014 ( 10 )
  • 5月 2014 ( 19 )
  • 4月 2014 ( 14 )
  • 3月 2014 ( 7 )
  • 2月 2014 ( 14 )
  • 1月 2014 ( 9 )
  • 12月 2013 ( 10 )
  • 11月 2013 ( 10 )
  • 10月 2013 ( 6 )
  • 9月 2013 ( 4 )
  • 8月 2013 ( 5 )
  • 7月 2013 ( 9 )
  • 6月 2013 ( 2 )
  • 5月 2013 ( 10 )
  • 4月 2013 ( 6 )
  • 3月 2013 ( 8 )
  • 2月 2013 ( 4 )
  • 1月 2013 ( 5 )
  • 12月 2012 ( 5 )
  • 11月 2012 ( 5 )
  • 10月 2012 ( 8 )
  • 9月 2012 ( 6 )
  • 8月 2012 ( 7 )
  • 7月 2012 ( 4 )
  • 6月 2012 ( 5 )
  • 5月 2012 ( 7 )
  • 4月 2012 ( 6 )
  • 3月 2012 ( 6 )
  • 2月 2012 ( 5 )
  • 1月 2012 ( 6 )
  • 12月 2011 ( 2 )
  • 11月 2011 ( 6 )
  • 10月 2011 ( 4 )
  • 9月 2011 ( 10 )
  • 8月 2011 ( 7 )
  • 7月 2011 ( 9 )
  • 6月 2011 ( 7 )
  • 5月 2011 ( 6 )
  • 4月 2011 ( 14 )
  • 3月 2011 ( 13 )
  • 2月 2011 ( 7 )
  • 1月 2011 ( 5 )
  • 12月 2010 ( 5 )
  • 11月 2010 ( 12 )
  • 10月 2010 ( 12 )
  • 9月 2010 ( 8 )
  • 8月 2010 ( 10 )
  • 7月 2010 ( 6 )
  • 6月 2010 ( 9 )
  • 5月 2010 ( 10 )
  • 4月 2010 ( 12 )
Powered by Blogger.