糸張り事始め 

ちっとも上手くならないテニスとストリンギングのあれこれ。

メニューを開く
  • ホーム
  • Home

張り仕事

これも合宿用。

明日から、楽しい合宿なんだと。 ラケット:Yonex RD Ti 80 メイン:Yonex Poly Tour Pro 125 クロス:Bablat Addiction 130 50x50ポンド 引くスピードを速くして、張ってみました。 クロスの方は、元に戻した方が良いかも。

張り仕事

お待たせしました。

��週間前から、テニスに復帰した黄色い車さん。 無理せずボチボチ上げていきましょう。 で、大変お待たせしました。 ラケット: Head Graphene Speed MP ストリング: Tecnifibre NRG2 1.24 テンション: 52ポンド 明日、コートにお届けします...

張り仕事

少し減ったような...

立て続けに3本張ったので、少し減ったような気が... でも、まだまだいっぱい残ってますな。 北区I-R君、順調に消費してくれてます。2週間に1本。良いペースです。 ラケット:Wilson BLX Tour Limited ストリング:Polystar Energy 125 51ポ...

張り仕事

合宿用。

日曜日から、サークルの合宿だそうで、シマ輔が3本も預かってきてくれました。 まずは、1本目。新品だったので少し緊張。 ラケット:HEAD Graphene XT Speed S ストリング:Babolat Addiction 1.30 48ポンド ��本目。 去年の5月以来? ...

張り仕事

エナジー!!

ありがとうございます。早速エナジーの注文がきました。 ラケット:Babolat PureDrive ストリング: Poly Star Energy 125 50ポンド

張り仕事

高校生君2本。

部活頑張ってるのでしょうねぇ。同時に2本預かりました。 ラケット:Head YOUTEK Instinct MP ストリング:Yonex Poly TourPro 125 テンション: 50ポンド ラケット:HEAD CHALLENGE MP ストリング:Yonex Poly T...

張り仕事

大学生君2本。

ポンッと、2本置いてありました。 ラケット:YONEX Vcore SI 100 ストリング:Yonex Poly Tour Pro 125 テンション:50ポンド ラケット:Wilson Blade 98 ストリング:Yonex Poly Tour Pro 125 55ポンド

バドミントン

なんで??

クロスを張ってると、特定の場所で絡まってしまって、撚りを直すのが難儀です。 なんでやろ??? Yonex Nanoray800 Yonex BG95 22x24ポンド 明日の試合頑張ってくださいね。

張り仕事

Livewire...

��本預かったのですが、在庫が1本分しかなく、 ヤフオクで探すとチョット値段が上がってる。 うーん、急がないとの事なので、すこし様子見してみるかな? ラケット:Srixon RevoX 2.0 ストリング:Toalson livewire 125 テンション:55ポンド

張り仕事

まだ始まりません...

錦織v.sナダル戦を楽しみに早起きしたのに、 一本張ってもまだ始まりません。次は何の用事しよかいな? ラケット:Wilson BLX Tour Limited ストリング:Polystar Energy 125 51ポンド

張り仕事

休日の昼飯と同じで...

前回のTecnifibre NRG2 124。46ポンドでええ感じ。 大分、毛羽立ってきたので、余り物で。 ラケット:Tecnifibre T Flash 315 メイン:Asterisk 130 クロス:Polystar Energy 125 テンション:45x42ポンド チョ...

張り仕事

張る準備してたら...

北区I-R君のラケットの張る準備してたら、携帯鳴って、もう1本依頼がきました。 ちっとテンション下げて。 ラケット:Head YOUTEK Instinct MP ストリング:Yonex Poly TourPro 125 テンション: 50ポンド 水曜日に試合らしいです。熱中症に...

張り仕事

変化なし。

��,4本張っただけでは、減った気配なし。 ラケット:Wilson BLX Tour Limited ストリング:Polystar Energy 125 51ポンド BURNよりこのラケットの方が気持ち良いらしいです。

<Previous Next>

人気記事

  • 魔法のアダプター

    この頃、よくお預かりするSrixon REV CS10.0。 フェースが広すぎて固定するのがギリギリです。 今回、新品ラケットと共に袋に入っていたアダプターを使わせてもらいました。 ありがたや~!

  • 在庫処分

    ストリング保管棚の整理にと、自分用においていた在庫を張りました。 1本目:エレメント125      46x53ポンド      打った感じは、柔らかくホールド感があって気持ち良い。    暑さのせいで体がだるく調子悪かったけど、ちゃんと当たった時はいい球を打てて...

  • 予想通り。

    たった4回の練習で切れたんだと。 予想通り、Burnの方が切れやすいようですね。[emoji:v-389] ラケット:Wilson Burn100 ストリング:Gosen Nanocubic 16 51ポンド ジャンジャン切ってチョーダイ![emoji:v-221]

自己紹介

シ-マ
1960年代生まれのオッサンです。
詳細プロフィールを表示

カテゴリー

  • Tips
  • ストリング
  • その他
  • テニス
  • バドミントン
  • ラケット
  • 張り仕事
  • 未分類

このブログを検索

ブログアーカイブ

  • 10月 2019 ( 1 )
  • 9月 2019 ( 1 )
  • 7月 2019 ( 1 )
  • 4月 2019 ( 1 )
  • 1月 2019 ( 1 )
  • 12月 2018 ( 1 )
  • 11月 2018 ( 2 )
  • 8月 2018 ( 3 )
  • 7月 2018 ( 3 )
  • 6月 2018 ( 1 )
  • 5月 2018 ( 1 )
  • 4月 2018 ( 2 )
  • 2月 2018 ( 4 )
  • 12月 2017 ( 3 )
  • 11月 2017 ( 4 )
  • 10月 2017 ( 3 )
  • 8月 2017 ( 1 )
  • 7月 2017 ( 6 )
  • 6月 2017 ( 5 )
  • 5月 2017 ( 4 )
  • 4月 2017 ( 2 )
  • 3月 2017 ( 14 )
  • 2月 2017 ( 8 )
  • 1月 2017 ( 8 )
  • 12月 2016 ( 5 )
  • 11月 2016 ( 8 )
  • 10月 2016 ( 11 )
  • 9月 2016 ( 8 )
  • 8月 2016 ( 11 )
  • 7月 2016 ( 5 )
  • 6月 2016 ( 7 )
  • 5月 2016 ( 8 )
  • 4月 2016 ( 10 )
  • 3月 2016 ( 5 )
  • 2月 2016 ( 6 )
  • 1月 2016 ( 10 )
  • 12月 2015 ( 6 )
  • 11月 2015 ( 11 )
  • 10月 2015 ( 10 )
  • 9月 2015 ( 7 )
  • 8月 2015 ( 13 )
  • 7月 2015 ( 8 )
  • 6月 2015 ( 14 )
  • 5月 2015 ( 20 )
  • 4月 2015 ( 8 )
  • 3月 2015 ( 6 )
  • 2月 2015 ( 7 )
  • 1月 2015 ( 12 )
  • 12月 2014 ( 4 )
  • 11月 2014 ( 8 )
  • 10月 2014 ( 6 )
  • 9月 2014 ( 6 )
  • 8月 2014 ( 15 )
  • 7月 2014 ( 8 )
  • 6月 2014 ( 10 )
  • 5月 2014 ( 19 )
  • 4月 2014 ( 14 )
  • 3月 2014 ( 7 )
  • 2月 2014 ( 14 )
  • 1月 2014 ( 9 )
  • 12月 2013 ( 10 )
  • 11月 2013 ( 10 )
  • 10月 2013 ( 6 )
  • 9月 2013 ( 4 )
  • 8月 2013 ( 5 )
  • 7月 2013 ( 9 )
  • 6月 2013 ( 2 )
  • 5月 2013 ( 10 )
  • 4月 2013 ( 6 )
  • 3月 2013 ( 8 )
  • 2月 2013 ( 4 )
  • 1月 2013 ( 5 )
  • 12月 2012 ( 5 )
  • 11月 2012 ( 5 )
  • 10月 2012 ( 8 )
  • 9月 2012 ( 6 )
  • 8月 2012 ( 7 )
  • 7月 2012 ( 4 )
  • 6月 2012 ( 5 )
  • 5月 2012 ( 7 )
  • 4月 2012 ( 6 )
  • 3月 2012 ( 6 )
  • 2月 2012 ( 5 )
  • 1月 2012 ( 6 )
  • 12月 2011 ( 2 )
  • 11月 2011 ( 6 )
  • 10月 2011 ( 4 )
  • 9月 2011 ( 10 )
  • 8月 2011 ( 7 )
  • 7月 2011 ( 9 )
  • 6月 2011 ( 7 )
  • 5月 2011 ( 6 )
  • 4月 2011 ( 14 )
  • 3月 2011 ( 13 )
  • 2月 2011 ( 7 )
  • 1月 2011 ( 5 )
  • 12月 2010 ( 5 )
  • 11月 2010 ( 12 )
  • 10月 2010 ( 12 )
  • 9月 2010 ( 8 )
  • 8月 2010 ( 10 )
  • 7月 2010 ( 6 )
  • 6月 2010 ( 9 )
  • 5月 2010 ( 10 )
  • 4月 2010 ( 12 )
Powered by Blogger.