糸張り事始め 

ちっとも上手くならないテニスとストリンギングのあれこれ。

メニューを開く
  • ホーム
  • Home

張り仕事

GW1日目

前回張った、緩み取りを試した結果ですが、 少しテンション下げすぎたようです。 設定を2ポンド高く、メインを1本づつクランプで留めて張ってみました。 Babolat Aero Pro Drive ストリング:Babolat REVENGE 125 メイン:初62中60,端59 クロ...

Tips

Re: お初?

週末、近くの施設で、テニスのイベントがありました。 ��時間ほど見学していたのですが、中々面白かったです。 一番じっくり見ていたのは、ゴーセンブースのストリンガーさんの動き。 縦糸の張り始めの部分で、なるほどってところがありました。 また、試してみます。 あまりに、凝視してたので...

Tips

クロス緩み取り①

今日はTWから届いた、北区Irさんのラケットを張るつもりで帰宅。 物を確認すると、何故かストリングが張られていました。 そこへ、シマ輔。「試合間近なので、1本張り替えといて!」との事。 クロスの緩み取りの実験台第1号! 多分硬くなるはずなので、それ考慮して設定は低く目。 Babo...

Tips

know how

今日、ボール購入と試打ラケットを借りに、久しぶりに近くのテニスショップに行きました。 以前は、良く消耗品を購入したり、ストリングの張り替えでお世話になっていたのですが、 自分でストリングを張りだすと、めっきり行く回数が減りました。 ひやかしで行って、質問するのはと気が引けていたの...

張り仕事

祝 FCS (Frist Customer Stringing)

ご依頼ありがとうございます。感謝!! まずは、現状のストリングを解いてみて、フムフム... 取り回しは、ちょっと複雑。ショートとロングの長さも判りました。 早速カルテに入力。 Prince GRAFITE LB OS ストリング:Gosen AK Pro 130 メイン:初64,...

張り仕事

家に帰ったら

今日は、会社で試合でした。 先週と合わせてD2は2連勝です。黄色い車さんありがとうございました。 来週は黄色い車さんとK下さんで、さらに連勝伸ばしてください。 良い気分で、ビールを買って家に帰ると、 シマ輔が一言、「明日、練習試合やから、もう一本張っといて!」 はい、ほろ酔い気分...

張り仕事

既体験者⑤ 黄色い車さん

Head Microgel Ragical OS ストリング:Toalson Asterisk 135 メイン:中62,端60 クロス:上から62,60

張り仕事

既体験者④ 北区Iさん

��回目 Prince O3GRAFITE 100 Port grommet ストリング:Gosen AK Pro 130 メイン:65 クロス:上から65,63,62 ちょっと硬かったので... ��回目 Prince O3GRAFITE 100 hole grommet スト...

張り仕事

既体験者③ HAMA-さん

Babolat Pure Drive ストリング:Babolat REVENGE 125 メイン:初64,中62,端60 クロス:下から60,62

張り仕事

既体験者② のちさん

Wilson nPro98 ストリング:Toalson Asterisk 135 メイン:中62,端60 クロス:下から60,62

張り仕事

既体験者① 西区の方さん

Babolat Pure Drive String:Toalson Asterisk 135 メイン:60 クロス:下から60,62

張り仕事

昨日の夜なべ仕事

シマ輔:Babolat Aero Pro Drive ストリング:Babolat REVENGE 125 メイン:中64,端62 クロス:下から60,62,63

<Previous

人気記事

  • 魔法のアダプター

    この頃、よくお預かりするSrixon REV CS10.0。 フェースが広すぎて固定するのがギリギリです。 今回、新品ラケットと共に袋に入っていたアダプターを使わせてもらいました。 ありがたや~!

  • 在庫処分

    ストリング保管棚の整理にと、自分用においていた在庫を張りました。 1本目:エレメント125      46x53ポンド      打った感じは、柔らかくホールド感があって気持ち良い。    暑さのせいで体がだるく調子悪かったけど、ちゃんと当たった時はいい球を打てて...

  • 予想通り。

    たった4回の練習で切れたんだと。 予想通り、Burnの方が切れやすいようですね。[emoji:v-389] ラケット:Wilson Burn100 ストリング:Gosen Nanocubic 16 51ポンド ジャンジャン切ってチョーダイ![emoji:v-221]

自己紹介

シ-マ
1960年代生まれのオッサンです。
詳細プロフィールを表示

カテゴリー

  • Tips
  • ストリング
  • その他
  • テニス
  • バドミントン
  • ラケット
  • 張り仕事
  • 未分類

このブログを検索

ブログアーカイブ

  • 10月 2019 ( 1 )
  • 9月 2019 ( 1 )
  • 7月 2019 ( 1 )
  • 4月 2019 ( 1 )
  • 1月 2019 ( 1 )
  • 12月 2018 ( 1 )
  • 11月 2018 ( 2 )
  • 8月 2018 ( 3 )
  • 7月 2018 ( 3 )
  • 6月 2018 ( 1 )
  • 5月 2018 ( 1 )
  • 4月 2018 ( 2 )
  • 2月 2018 ( 4 )
  • 12月 2017 ( 3 )
  • 11月 2017 ( 4 )
  • 10月 2017 ( 3 )
  • 8月 2017 ( 1 )
  • 7月 2017 ( 6 )
  • 6月 2017 ( 5 )
  • 5月 2017 ( 4 )
  • 4月 2017 ( 2 )
  • 3月 2017 ( 14 )
  • 2月 2017 ( 8 )
  • 1月 2017 ( 8 )
  • 12月 2016 ( 5 )
  • 11月 2016 ( 8 )
  • 10月 2016 ( 11 )
  • 9月 2016 ( 8 )
  • 8月 2016 ( 11 )
  • 7月 2016 ( 5 )
  • 6月 2016 ( 7 )
  • 5月 2016 ( 8 )
  • 4月 2016 ( 10 )
  • 3月 2016 ( 5 )
  • 2月 2016 ( 6 )
  • 1月 2016 ( 10 )
  • 12月 2015 ( 6 )
  • 11月 2015 ( 11 )
  • 10月 2015 ( 10 )
  • 9月 2015 ( 7 )
  • 8月 2015 ( 13 )
  • 7月 2015 ( 8 )
  • 6月 2015 ( 14 )
  • 5月 2015 ( 20 )
  • 4月 2015 ( 8 )
  • 3月 2015 ( 6 )
  • 2月 2015 ( 7 )
  • 1月 2015 ( 12 )
  • 12月 2014 ( 4 )
  • 11月 2014 ( 8 )
  • 10月 2014 ( 6 )
  • 9月 2014 ( 6 )
  • 8月 2014 ( 15 )
  • 7月 2014 ( 8 )
  • 6月 2014 ( 10 )
  • 5月 2014 ( 19 )
  • 4月 2014 ( 14 )
  • 3月 2014 ( 7 )
  • 2月 2014 ( 14 )
  • 1月 2014 ( 9 )
  • 12月 2013 ( 10 )
  • 11月 2013 ( 10 )
  • 10月 2013 ( 6 )
  • 9月 2013 ( 4 )
  • 8月 2013 ( 5 )
  • 7月 2013 ( 9 )
  • 6月 2013 ( 2 )
  • 5月 2013 ( 10 )
  • 4月 2013 ( 6 )
  • 3月 2013 ( 8 )
  • 2月 2013 ( 4 )
  • 1月 2013 ( 5 )
  • 12月 2012 ( 5 )
  • 11月 2012 ( 5 )
  • 10月 2012 ( 8 )
  • 9月 2012 ( 6 )
  • 8月 2012 ( 7 )
  • 7月 2012 ( 4 )
  • 6月 2012 ( 5 )
  • 5月 2012 ( 7 )
  • 4月 2012 ( 6 )
  • 3月 2012 ( 6 )
  • 2月 2012 ( 5 )
  • 1月 2012 ( 6 )
  • 12月 2011 ( 2 )
  • 11月 2011 ( 6 )
  • 10月 2011 ( 4 )
  • 9月 2011 ( 10 )
  • 8月 2011 ( 7 )
  • 7月 2011 ( 9 )
  • 6月 2011 ( 7 )
  • 5月 2011 ( 6 )
  • 4月 2011 ( 14 )
  • 3月 2011 ( 13 )
  • 2月 2011 ( 7 )
  • 1月 2011 ( 5 )
  • 12月 2010 ( 5 )
  • 11月 2010 ( 12 )
  • 10月 2010 ( 12 )
  • 9月 2010 ( 8 )
  • 8月 2010 ( 10 )
  • 7月 2010 ( 6 )
  • 6月 2010 ( 9 )
  • 5月 2010 ( 10 )
  • 4月 2010 ( 12 )
Powered by Blogger.