糸張り事始め 

ちっとも上手くならないテニスとストリンギングのあれこれ。

メニューを開く
  • ホーム
  • Home

張り仕事

ニューカマー現る!

先週土曜日は、微妙な天気で中地にしてしまいましたが、 本日は、ゑ。さんにコートを貰って8人で練習です。 ゑ。さん、ありがとうございました。厚かましく2面使わせていただきました。[emoji:v-435] 今日は、私のバドミントンの知り合い(だいぶん若い、20代)が初参加。 ほとん...

張り仕事

もう切れたの?

今週は寒いですねぇー。夜明け前のバス停で始発バスを待つのは辛いです。 ほんで今度の土曜日も寒いみたい。[emoji:v-276] のちさん経由でお預かりしました。 ��週間ほど前に張ったばかりなのに、やっぱりハードヒッターなのか? それもと角切れしたのかな? ネットを彷徨うと、エ...

張り仕事

なんちゃってESP

世間の流行は、ESP。 イー、エス、パーではなく。(古すぎ!誰も知らんがな...お爺ですから[emoji:v-509]) エクストリームストリングパターンでESP! WilsonのSteam 98S/105Sは16x15。 PrinceのPrince Warrior 100 ES...

張り仕事

硬いよ。

腰痛の北区Iさん、 歩くのもぎこちないのに、テニスになるとそんなにパフォーマンスが落ちているように見えないのは、 準備が早くて、余計なチカラが入ってないからかな? 日曜午後の張り仕事2本目。 Prince O3GRAFITE 100 hole grommet ストリング:Gose...

張り仕事

贅沢な日曜日

日曜日。 午前中は、町内会の餅つき大会。 恒例のイベントで、世話役と若者が触れ合っていい雰囲気。ご馳走さんでした! 午後は、ラケット2本張ったあと、図書館に通勤電車で読む本を借りて。 ��時過ぎに、いつものジョギングコースに、 この頃、ジョギングするたびに左ふくらはぎが痛くなるの...

張り仕事

なので、

張ってあったのが、プロハリケーン。 エナジーだと柔らかすぎるような... なので、在庫ポリから。 ラケット: Dunlop Aerogel 300 ストリング: Yonex PolytourPro 125 52ポンド (Gosen)

ストリング

アカンかも...

早速、アルパワー張ってみましたが、 途中で縦に裂けてしまいました。 もう一度やり直したのですが同じ結果に... パッケージが古かったので劣化してるのかな。 これでは使えませんね。 安く張れるので喜んでもらえるかと思ったのに残念です。[emoji:v-409]

ストリング

Re: これは…

ポリのロールも買いました。ヤフオクです。 旧ロゴですが、まあ大丈夫でしょう。 Luxilon ALU power 125です。 定価からすると、とんでもなく安いので依頼してチョウダイ! 今晩、バドの忘年会でほろ酔いです。 本日終了。 明日張ってみます。

張り仕事

グロメットが...

はい、ご機嫌さんで張っております。 シマ輔所属サークルの先輩?のラケットです。 これも、グロメットがヤバイ事に。 こうなったら張り仕事の次に、グロメット交換も出来るようにならんといかんかな? ラケット: Dunlop 300 4D ストリング: Polystar Energy 1...

張り仕事

Re: 張り替えありがとうございます(^^)

やっぱり、硬かったようです。 テンション落として、柔らかめのEnergyに変えてみました。 ラケット: Wilson BLX Blade Tour ストリング: Polystar Energy 125 50ポンド (Gosen) 悩んでいたEnergyのクロスのテンションですが、...

<Previous Next>

人気記事

  • 魔法のアダプター

    この頃、よくお預かりするSrixon REV CS10.0。 フェースが広すぎて固定するのがギリギリです。 今回、新品ラケットと共に袋に入っていたアダプターを使わせてもらいました。 ありがたや~!

  • 在庫処分

    ストリング保管棚の整理にと、自分用においていた在庫を張りました。 1本目:エレメント125      46x53ポンド      打った感じは、柔らかくホールド感があって気持ち良い。    暑さのせいで体がだるく調子悪かったけど、ちゃんと当たった時はいい球を打てて...

  • 予想通り。

    たった4回の練習で切れたんだと。 予想通り、Burnの方が切れやすいようですね。[emoji:v-389] ラケット:Wilson Burn100 ストリング:Gosen Nanocubic 16 51ポンド ジャンジャン切ってチョーダイ![emoji:v-221]

自己紹介

シ-マ
1960年代生まれのオッサンです。
詳細プロフィールを表示

カテゴリー

  • Tips
  • ストリング
  • その他
  • テニス
  • バドミントン
  • ラケット
  • 張り仕事
  • 未分類

このブログを検索

ブログアーカイブ

  • 10月 2019 ( 1 )
  • 9月 2019 ( 1 )
  • 7月 2019 ( 1 )
  • 4月 2019 ( 1 )
  • 1月 2019 ( 1 )
  • 12月 2018 ( 1 )
  • 11月 2018 ( 2 )
  • 8月 2018 ( 3 )
  • 7月 2018 ( 3 )
  • 6月 2018 ( 1 )
  • 5月 2018 ( 1 )
  • 4月 2018 ( 2 )
  • 2月 2018 ( 4 )
  • 12月 2017 ( 3 )
  • 11月 2017 ( 4 )
  • 10月 2017 ( 3 )
  • 8月 2017 ( 1 )
  • 7月 2017 ( 6 )
  • 6月 2017 ( 5 )
  • 5月 2017 ( 4 )
  • 4月 2017 ( 2 )
  • 3月 2017 ( 14 )
  • 2月 2017 ( 8 )
  • 1月 2017 ( 8 )
  • 12月 2016 ( 5 )
  • 11月 2016 ( 8 )
  • 10月 2016 ( 11 )
  • 9月 2016 ( 8 )
  • 8月 2016 ( 11 )
  • 7月 2016 ( 5 )
  • 6月 2016 ( 7 )
  • 5月 2016 ( 8 )
  • 4月 2016 ( 10 )
  • 3月 2016 ( 5 )
  • 2月 2016 ( 6 )
  • 1月 2016 ( 10 )
  • 12月 2015 ( 6 )
  • 11月 2015 ( 11 )
  • 10月 2015 ( 10 )
  • 9月 2015 ( 7 )
  • 8月 2015 ( 13 )
  • 7月 2015 ( 8 )
  • 6月 2015 ( 14 )
  • 5月 2015 ( 20 )
  • 4月 2015 ( 8 )
  • 3月 2015 ( 6 )
  • 2月 2015 ( 7 )
  • 1月 2015 ( 12 )
  • 12月 2014 ( 4 )
  • 11月 2014 ( 8 )
  • 10月 2014 ( 6 )
  • 9月 2014 ( 6 )
  • 8月 2014 ( 15 )
  • 7月 2014 ( 8 )
  • 6月 2014 ( 10 )
  • 5月 2014 ( 19 )
  • 4月 2014 ( 14 )
  • 3月 2014 ( 7 )
  • 2月 2014 ( 14 )
  • 1月 2014 ( 9 )
  • 12月 2013 ( 10 )
  • 11月 2013 ( 10 )
  • 10月 2013 ( 6 )
  • 9月 2013 ( 4 )
  • 8月 2013 ( 5 )
  • 7月 2013 ( 9 )
  • 6月 2013 ( 2 )
  • 5月 2013 ( 10 )
  • 4月 2013 ( 6 )
  • 3月 2013 ( 8 )
  • 2月 2013 ( 4 )
  • 1月 2013 ( 5 )
  • 12月 2012 ( 5 )
  • 11月 2012 ( 5 )
  • 10月 2012 ( 8 )
  • 9月 2012 ( 6 )
  • 8月 2012 ( 7 )
  • 7月 2012 ( 4 )
  • 6月 2012 ( 5 )
  • 5月 2012 ( 7 )
  • 4月 2012 ( 6 )
  • 3月 2012 ( 6 )
  • 2月 2012 ( 5 )
  • 1月 2012 ( 6 )
  • 12月 2011 ( 2 )
  • 11月 2011 ( 6 )
  • 10月 2011 ( 4 )
  • 9月 2011 ( 10 )
  • 8月 2011 ( 7 )
  • 7月 2011 ( 9 )
  • 6月 2011 ( 7 )
  • 5月 2011 ( 6 )
  • 4月 2011 ( 14 )
  • 3月 2011 ( 13 )
  • 2月 2011 ( 7 )
  • 1月 2011 ( 5 )
  • 12月 2010 ( 5 )
  • 11月 2010 ( 12 )
  • 10月 2010 ( 12 )
  • 9月 2010 ( 8 )
  • 8月 2010 ( 10 )
  • 7月 2010 ( 6 )
  • 6月 2010 ( 9 )
  • 5月 2010 ( 10 )
  • 4月 2010 ( 12 )
Powered by Blogger.